「GEAR戦士電童」のゲームの各機体のメモとプログラミングアタック一覧。
ぶっちゃけ自己満足である(ぉ
アニメ公式
Wikipedia
ゲーム公式
プログラミングアタック(PA)・・・
ある順番で攻撃を当てるとどんなに体力があっても即死させることが出来る。
途中でガードされたり、攻撃されたり、別の攻撃を当てると最初からやりなおし。
各武装、4種類のパターンがあり、戦うたびにパターンが変わる。
↓・・・↓+○
飛・・・飛び蹴り
空↓・・・空中踏み付け
投・・・投げ。方向はどこでもOK
矢印で区切ってあるところまで一区切り。
★マークがついてるのは、対人戦で狙えそうなもの。
○や↓以外で書いてあるものはコマンドアタック。
ノーマル
・飛び武器がなくてかなり不利
・かなり当たりやすいPAがあるからそれを狙うしかない。
・→+○で膝蹴り
パターン1 ↓↓○ → ○○○↓
パターン2 投 → 閃光雷刃撃 → 地震みたいなの ★
パターン3 空↓ → 飛 → 投 → 地震
パターン4 ○↓○ → 閃光雷刃撃
ユニコーンドリル
・飛び武器持ち
・大ジャンプして空中でビーム連発するとそこそこウザくていいかも
パターン1 ○↓○ → メッタ刺し
パターン2 ビーム → ○○○
パターン3 投 → ビーム → 投 → メッタ刺し
パターン4 ↓↓○ → ○↓○
レオサークル
・飛び武器持ち
・←+○でサマーソルト
・踊れ!死のダンスを!
パターン1 飛 → ビーム → ダンス → ビーム
パターン2 ↓○○ → ダンス ★
パターン3 ○○↓ → ↓○○ → ○↓○
パターン4 ダンス → 投 → 空↓ → 飛
バイパーウィップ
・ゆっくり飛ぶスタン属性の飛び道具と伸びるムチ
・使いこなせると強そう
パターン1 ↓↓○ → 投 → ビーム → ムチ ★
パターン2 ○○ → ムチ → ↓○ → ビーム
パターン3 投 → 飛 → ビーム → ムチ
パターン4 ビーム → 投 → ビーム → ムチ
ブルホーン
・全8武装の中で唯一飛び武器がない(!)。
・吸い込みという面白い技があるけど、コンボではなく普通にぶっ放しても、飛び道具で潰されるのがオチ。
・←+○で振り下ろし。→+○で伸びる二段攻撃
パターン1 二段 → 投 → 振り下ろし → 突進
パターン2 ○ → 二段 → ブラックホール
パターン3 振り下ろし → ↓↓↓ → 二段
パターン4 ↓↓↓ → 振り下ろし → ブラホ
ガドリングボア
・攻撃が全部飛び道具
・PAが全部当てにくい
・しかしそれを考慮しても対人戦では最強かもしれない
・←+○で対空
パターン1 投 → 対空 → ↓ → 青弾 ★
パターン2 青弾 → 対空 → ↓ → 青弾
パターン3 飛 → 投 → 対空 → 空↓ → 飛 → ○
パターン3 連射 → ↓ → 青弾 → ↓ → ○
ドラゴンフレア
・ホーミングする飛び道具
・←+○で火炎放射、→+○で膝蹴り
パターン1 ↓↓ → 火炎放射 → ○↓ → 火炎放射
パターン2 投 → リフティング → 火炎放射 ★
パターン3 リフ → 火円 → ↓↓ → 火炎放射
パターン4 火炎放射 → 膝蹴り → ○○ → リフ
キバ
・最速の飛び道具(?)
・チート並みの性能の突進。ダッシュアタック→突進で普通のファイナルアタックぐらい削れる
・投げの方向が決められない
パターン1 突進 → ○○ → ビーム
パターン2 投 → ○○ → 突進
パターン3 空↓ → 空↓ → 飛 → 突進 ★
パターン4 ○↓○ → ビーム → ↓○↓ → 突進